旅行好きな人が、好きなことを仕事にできる旅行業務取扱管理者の資格を紹介したいと思います。
前から興味はあったけど、本格的に調べようと思っている方は参考にしてください。旅行業務取扱管理者の平均年収、試験日程、合格率、試験内容、勉強方法をまとめています。
旅行業務取扱管理者は何するの?
旅行業務取扱管理者とは、旅行代理店で安全性のあるプラン作成や管理、監督を行うのが仕事です。
旅行業務を行う事業所は必ず1人は旅行業務取扱管理者を持つ人を置かなければいけないと旅行業法で定められているので、需要が高い職業。
世界情勢が変化するだけにやりがいのある仕事
近年、海外での自爆テロが頻繁に起きており中東を中心に世界情勢が不安定なので、旅行業務取扱管理者の仕事は責任があり、やりがいを感じられる仕事です。
受験資格
旅行業務取扱管理者は、なんといっても、学歴・年齢・実務は不問なので、中卒や高卒の人も狙えます。しかも国家試験です。
平均年収
平均年収は300~500万円で、独立して経営が上手ならば500万円以上も狙える職です。
旅行業務取扱管理者を取得している人のほとんどの方は旅行代理店に就職しますが、経験をつんだ方は独立して旅行代理店を営む人もいます。
試験内容について
旅行業務取扱管理者は、総合旅行業務取扱管理者(総合)と国内旅行取扱管理者(国内)の2つの資格あります。
(※ 以後、総合と国内と書きます。)
先に国内旅行取扱管理者(国内)を取得するのが効率的
国内旅行取扱管理者に合格すると総合旅行業務取扱管理者の試験の一部(旅行業法とこれに基ずく命令と国内旅行業務全般)が免除されるので、先に国内を取得する人が多いです。
どちらの試験も筆記試験のみで、6割以上の得点を取れれば合格となります。合格率は総合なら10~20%程、国内なら30~40%程と総合の方が難しいです。
▼国内旅行取扱管理者の資格は独学でも取れる?
試験が一部免除になる研修あり!
日本旅行業協会が毎年実施する「総合旅行業務取扱者研修」に参加すると試験が一部免除されるので活用しない手はありません。ただし、「旅行業代理店に所属していて3年以上の日本以外の旅行業務を行った人のみ」と条件付。
実務経験がない方は一から勉強しなければいけません。該当者であれば参考書や資料などをお借りすることもできるので、日本旅行業協会へ相談してみましょう。
年1回、全国8箇所で実施
試験は年に1回あり、総合は10月上旬、国内は9月中旬に行われます。応募は総合が7月上旬~、国内は6月中旬からです。毎年、応募日や試験日が多少ずれることがあるので、日本旅行業協会のHPは必ずチェックして下さい。
試験の開催地は北海道、宮城、東京、愛知、兵庫、広島、福岡、沖縄の全国8ヶ所で行われ、国内旅行取扱管理者は埼玉が追加され9ヶ所で実施されています。地方に住む方でも受けやすいですが、遠征費を蓄えておいた方がよさそうです。
合格するための勉強方法
国内の合格率は国家資格の中でも割かし取得しやすい部類なので、勉強や暗記が苦手という方はまず国内から目指すべきでしょう。
目安の勉強時間は総合で500時間程度、国内は300時間程度といわれています。仕事をしながら取得を目指すなら、総合は1日2~3時間程度の勉強で約9ヶ月程、国内は約4ヶ月程の勉強が必要です。
資格スクールがおすすめ
独学で取得する方もいますが、確実に合格を目指すなら資格スクールを活用した方がよいと思います。特に、総合の合格率は20%程で低いので資格スクールで対策を練るのが無難です。
▼旅行業務取扱管理者を狙うならどこの学校がいい?
対策講座
国家試験合格に強いクレアールの「旅行業務取扱管理者講座」
マルチデバイス対応のWEB通信講座により、いつでもどこでも学習することができます。WEB通信講座は必要なポイントを的確に絞り込んで解説しているため、効率的に最短学習からの合格を目的としています。
講座の詳細を見る → クレアール
▼クレアールで旅行業務取扱管理者の資格を狙える?
通信講座に特化したフォーサイトの「旅行業務取扱管理者通信講座」
多くの受講生から記憶に残るなどと評判のいいテキストは、フルカラーで図表を用いていることにより難しい内容もわかりやすくなっています。無駄を省き、重要ポイントを効率良く学習することができます。
講座の詳細を見る → フォーサイト
手厚いサポートが魅力のたのまなの「総合旅行業務取扱管理者講座」
たのまなは、資格学校ヒューマンアカデミーが展開する通信講座部門で趣味の資格から国家資格まで130以上も用意されています。添削サービスやプロの講師による無制限対応などサポート体制が充実しています。
講座の詳細を見る → たのまな
▼たのまなで総合旅行業務取扱管理者取れる?
実績のあるたのまなの「国内旅行業務取扱管理者講座」
修了生が27万人以上という実績のあるたのまな!教材には講義DVDもついているので全体像が把握しやすくなっています。資格取得後には就職サポートもあります。
講座の詳細を見る → たのまな
独学で対策した人がおすすめする参考書
参考書は毎年出版されているので新しものを選んで、過去問を重点的に勉強するのがコツのようです。
- 『旅行業務取扱管理者試験一発合格!トレーニング問題集』
まとめ
旅行業務取扱管理者は学歴や実務が不要なので、中卒高卒はもちろん、ブランクのあるママ、アルバイト、ニートの人など誰でも取得を目指すことのできる国家資格です!
年収 | 300~500万円 |
---|---|
合格率 | 総合:10~20% 国内:30~40% |
試験日程 | 年1回 総合:10月上旬 国内:9月中旬 |
願書応募期間 | 総合:7月上旬~ 国内:6月中旬~ |
試験会場 | 総合:全国8ヵ所 国内:9ヵ所 |
勉強時間 | 総合:500時間 国内:300時間 |
おすすめの参考書 | 『U-CANの国内・総合旅行業務取扱管理者 速習レッスン』 『旅行業務取扱管理者試験一発合格!トレーニング問題集』 |
対策講座 | クレアール・フォーサイト・たのまな |
資格を持っているから年収がアップするというわけではないようですが、名詞に肩書がつくのでノルマが達成しやすくなりそう。将来、旅行代理店を設立したいという方は取得しておいた方がよさそうです。
▼中卒でも取れる国家資格っていっぱいあるの?